ここから本文です。

指定緊急避難場所及び指定避難所一覧表

指定一般避難所(指定緊急避難場所)

番号 No.1(1区・2区・4区・5区)

対象区域
Damaged area
1区・2区・4区・5区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
まおい学びのさと小学校(旧北長沼小学校)
maoimanabinosato elementary school
管理者 連絡先
Contact information
総務財政課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考

番号 No.2(3区・7区・8区・北市区)

対象区域
Damaged area
3区・7区・8区・北市区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
旧北長沼中学校
Kyu-kitanaganuma junior hight school
管理者 連絡先
Contact information
総務財政課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考

番号 No.3(6区・11区・銀座区・宮下区・曙町区)

対象区域
Damaged area
6区・11区・銀座区・宮下区・曙町区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
長沼小学校
naganuma elementary school
管理者 連絡先
Contact information
学校長
電話 0123-88-2343
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  ※備考参照
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考 ※11区の一部地域において、土砂災害の危険があるが、この場合の指定緊急避難場所は「町民会館」または「りふれ」とする。

番号 No.4(12区・13区・16区・19区・東町区・旭町区)

対象区域
Damaged area
12区・13区・16区・19区・東町区・旭町区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
長沼高等学校
naganuma (senior) high school
管理者 連絡先
Contact information
学校長
電話 0123-88-2512
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  ※備考参照
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館、武道場
備考 ※12、16区の一部地域において、土砂災害の危険があるが、この場合の指定緊急避難場所は「町民会館」または「りふれ」とする。

番号 No.5(9区・10区・錦町区・錦町農試区・しらかば区・西町区)

対象区域
Damaged area
9区・10区・錦町区・錦町農試区・しらかば区・西町区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
長沼中学校
naganuma junior high school
管理者 連絡先
Contact information
学校長
電話 0123-88-2567
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考

番号 No.6(14区・本町区・栄町区・中央区)

対象区域
Damaged area
14区・本町区・栄町区・中央区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
町民会館
Town hall
管理者 連絡先
Contact information
税務住民課長
電話 0123-88-2886
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  ※備考参照
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 全施設
備考 土砂災害時における11、12、16区の指定緊急避難場所とする。

番号 No.7(15区・25区・26区・あかね町区)

対象区域
Damaged area
15区・25区・26区・あかね町区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
総合保健福祉センターりふれ
Health & Welfare center refre
管理者 連絡先
Contact information
保健福祉課長
電話 0123-82-5555
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  ※備考参照
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 全施設
備考 福祉避難所を兼ねる。土砂災害時における11、12、16区の指定緊急避難場所とする。

番号 No.8(28区・29区・30区)

対象区域
Damaged area
28区・29区・30区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
旧西長沼小学校
Kyu-nishi naganuma elementary school
管理者 連絡先
Contact information
総務財政課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ×対応不可  ※備考参照
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考 洪水時の指定緊急避難場所は「町民会館」とする。

番号 No.9(17区・18区・20区)

対象区域
Damaged area
17区・18区・20区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
キャメルファクトリー長沼
(旧南長沼小学校体育館) 
管理者 連絡先
Contact information
産業振興課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 体育館
備考

番号 No.10(21区・22区・27区)

対象区域
Damaged area
21区・22区・27区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
キャメルファクトリー長沼                 
(旧南長沼中学校体育館) 
管理者 連絡先
Contact information
産業振興課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 体育館
備考

番号 No.11(23区・24区・31区)

対象区域
Damaged area
23区・24区・31区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
旧長沼舞鶴小学校
Kyu-naganuma maizuru elementary school
管理者 連絡先
Contact information
総務財政課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 ×対応不可  ※備考参照
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 校舎、体育館
備考 洪水時の指定緊急避難場所は「町民会館」とする。

指定福祉避難所(指定緊急避難場所)

対象区域
Damaged area
全区
指定緊急避難場所及び指定避難所
Evacuation area & center
総合保健福祉センターりふれ(1F)
Health & Welfare center refre
管理者 連絡先
Contact information
保健福祉課長
電話 0123-82-5555
災害の種別 洪水 ○対応可能
土砂災害 〇対応可能  ※備考参照
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 全施設
備考 福祉避難所を兼ねる。土砂災害時における11、12、16区の指定緊急避難場所とする。

一時避難所

対象者 主として観光客及び道路利用者
一時避難所 「道の駅」センターハウス及び駐車場
管理者 連絡先
Contact information
産業振興課長
電話 0123-88-2111
災害の種別 洪水 〇対応可能  
土砂災害 〇対応可能
大規模火災 ○対応可能
地震 ○対応可能
使用可能施設 センターハウス及び駐車場
備考                                  

注1:学校等の各避難所は、それぞれの屋外付帯設備(グランド、駐車場、駐輪場等)を含むものとする。
注2:火災による延焼拡大等により、指定緊急避難場所に避難することが危険な場合には、町内の各公園等に避難できるものとする。
【避難にあたっての着意事項】
1 避難所は混雑します。新型コロナウィルス感染症ばかりではなく、インフルエンザやノロウィル
 ス等も蔓延します。まずは、安全な地域に住む親戚・友人を頼って避難しましょう。
2 避難するときは、マスク、消毒液等の衛生用品を持って早めに避難してください。
3 避難すことで、更に危険であると判断した場合は、2階などの安全な場所に避難してください。

最終更新日:2023年2月16日

お問い合わせ

総務財政課総務係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-2111
FAX:0123-88-4836
メールでのお問い合わせはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP