非常持ち出し用品
非常持出品の参考例です。家族構成等を考えて工夫しましょう。
いざというときすぐに持ち出せるように用意しておきましょう。
いざというときすぐに持ち出せるように用意しておきましょう。
一次持出品
非常持ち出し袋
成人男性で、15kg女性で、10kgを目安
貴重品
現金・権利書・預金通帳・免許証・健康保険証など
トランジスタラジオ
予備電池は多めにストックしておく
衣類
下着・上着・タオル・紙おむつなど
応急医薬品
目薬・傷薬・胃腸薬・救急伴創膏・包帯・常備薬など
非常食
かんぱん・缶詰など火を通さないでも食べられる物。ミネラルウォーター、水筒など
照明器具
懐中電灯(できれば、一人一個。予備電池を忘れずに。)ろうそく(安定感のある太くて短い物を)

ニ次持出品
食品
お米(缶詰やレトルトのごはん、アルファ米も便利)缶詰やレトルトのおかず、菓子類・梅干しや調味料。
粉ミルクや離乳食、流動食、お粥など
割箸・紙コップ・皿・ナイフ・缶きり・栓抜きなど調理や食事に必要な用品もチェック。

水
飲料水は1日1人3リットルが目安です。生活用水(炊事洗濯など)や消火用は浴槽や洗濯機に貯水しておく。

燃料
卓上こんろのガスボンベは十分なストックが必要です。(1本で2時間)練炭や木炭を使用するときは、換気や火災に要注意。

最終更新日:2021年4月1日
お問い合わせ
総務財政課総務係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-2111
FAX:0123-88-4836
メールでのお問い合わせはこちらから