耐震改修促進計画について
「長沼町耐震改修促進計画」について
国では、平成7年(1995年)1月に発生した阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)を教訓として、同年10月に「建築物の耐震改修の促進に関する法律(耐震改修促進法)」を制定いたしました。しかし近年、新潟県や福岡県などで大地震が頻発するとともに、東海地震や首都直下型地震、さらに北海道にも影響のある日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震や内陸型活断層による地震の発生が危惧され、いつどこで地震が発生してもおかしくない状況にあるとの認識が広まっております。
このような状況から、平成17年(2005年)11月には、計画的かつ効果的な耐震化の促進を目的として、各自治体による耐震改修促進計画の策定責務などを盛り込んだ法改正が行われました。
本町においても、この法改正を踏まえて計画策定を進めてきたところでありますが、この度、町内建築物の耐震化の促進に向けた目標や取り組みの方針を定めた「長沼町耐震改修促進計画」を策定いたしました。
本計画は、平成20年度から27年度までの8年間を計画期間としており、想定地震による人的被害及び経済的被害を半減させるため、住宅及び多数の方が利用する建築物の耐震化の割合を平成27年度において9割に引き上げることを目標に設定しております。
住宅や建築物の耐震化は町民の方々の安全で安心した生活を確保する上で重要な課題であり、今後、本計画に基づいた着実な耐震化の促進を図ってまいります。
長沼町耐震改修促進計画
1
ダイジェスト版PDF(107.53 KB)構成
- 表紙・目次PDF(90.23 KB)
- 計画の目的等PDF(263.97 KB)
- 想定される地震の規模及び被害状況PDF(792.94 KB)
- 建築物の耐震化に関わる目標PDF(677.28 KB)
- 建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策に関する事項PDF(315.55 KB)
- 建築物の地震に対する安全性の向上に関する啓発及び知識の普及に関する事項PDF(258.53 KB)
- 耐震改修促進法による指導等に関する事項PDF(256.53 KB)
- その他建築物の耐震診断及び耐震改修の促進に関する必要な事項PDF(260.37 KB)
付図
- 揺れやすさマップ(全域)PDF(494.33 KB)
- 揺れやすさマップ(市街地)PDF(1.16 MB)
- 危険度マップ(全域)PDF(513.44 KB)
- 危険度マップ(市街地)PDF(1.20 MB)
- 緊急輸送道路路線図(全域)PDF(355.87 KB)
- 緊急輸送道路路線図(市街地)PDF(409.10 KB)
2
長沼町地震防災マップ(揺れやすさマップ)PDF(1.36 MB)3
長沼町地震防災マップ(危険度マップ)PDF(1.26 MB)※計画書等は町ホームページに掲載しているほか、役場総務財政課で閲覧することができます。
最終更新日:2021年4月1日
お問い合わせ
総務財政課総務係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-2111
FAX:0123-88-4836
メールでのお問い合わせはこちらから