火災に備えて
大切な財産や時には命までも奪ってしまう火災。
原因のほとんどが不注意によるものです。
日ごろから防災意識を高め、ついうっかりをなくしましょう。
消火器がないときは、濡らした大きめのタオルなどを手前からかけ、空気を遮断します。
石油がこぼれて広がったら、毛布でおおってから水を手前からかけて消火。
髪の毛の場合は化学繊維以外の衣類やタオルなどを頭からかぶります。
ガスの元栓を締め、徐々に戸を開けて一気に消火。
できれば、プラグを抜いて(ブレーカーも)消火を。
引きちぎり、蹴り倒して火を天井から遠ざけることが先決です。
原因のほとんどが不注意によるものです。
日ごろから防災意識を高め、ついうっかりをなくしましょう。
家庭での火災予防
ストーブ
ストーブの周辺は、すっきりと。特にカーテン、洗濯物には要注意。たばこ
寝たばこ・ポイ捨て厳禁。消し忘れはもちろん、灰皿にすいがらがたくさんたまっていると危険。寝たばこ・ポイ捨てをしない、させない習慣。コンロ
揚物のときは、その場を離れない。揚物を調理するときは、少しの間でも目を離さないこと。必ず火を消しましょう。マッチ・ライター
子供にはマッチ・ライターで遊ばせない。いたずらができないよう、手のとどかないところにしまっておきましょう。仏壇等のろうそく
長い間つけっぱなしにしたり、近くに燃えやすいものがあると危険。おふろ
風呂の空だきをしない。点火のときは浴槽の水量を確かめて。コンセント
たこ足配線、コンセントまわりのホコリに注意しましょう。放火
家の周りに燃えやすいものを置かない。火元別初期消火方法
油なべ
あわてて水をかけるのは厳禁。消火器がないときは、濡らした大きめのタオルなどを手前からかけ、空気を遮断します。
石油ストーブ
真上から一気に水をかけます。石油がこぼれて広がったら、毛布でおおってから水を手前からかけて消火。
衣類
着衣に火がついたら、転げ回って消火。髪の毛の場合は化学繊維以外の衣類やタオルなどを頭からかぶります。
風呂場
火勢が強まる危険があるので、すぐ戸を開けるのは禁物。ガスの元栓を締め、徐々に戸を開けて一気に消火。
電気製品
いきなり水をかけると感電の可能性が。できれば、プラグを抜いて(ブレーカーも)消火を。
カーテン・ふすま
火がついたら大変危険。引きちぎり、蹴り倒して火を天井から遠ざけることが先決です。
最終更新日:2014年11月1日
お問い合わせ
南空知消防組合 長沼支署
〒069-1333
夕張郡長沼町本町北1丁目2番17号
電話:0123-88-2819
FAX:0123-88-0009