位置情報通知システム
長沼支署では平成26年(2014年)12月より携帯電話・IP電話等(IP電話、直収電話のうち050で電話番号が始まる電話サービスを除く)からの119番緊急通報に係る位置情報通知システムの運用が始まります。
このシステムは、携帯電話・IP電話等からの119番通報において、音声通話と併せて通報者の発信位置に関する情報が、自動的に長沼支署に通知され、災害地点の早期特定が可能となります。
※携帯電話について、本システムの対象となる機種やGPS測位対応機種については、各事業者に問い合わせてください
このシステムは、携帯電話・IP電話等からの119番通報において、音声通話と併せて通報者の発信位置に関する情報が、自動的に長沼支署に通知され、災害地点の早期特定が可能となります。

対象となる電話
- 携帯電話の場合
第3世代と呼ばれる機種。 - IP電話等の場合
IP電話等のうち050で電話番号が始まる電話サービスを除いたもの
通知される位置情報
- 携帯電話の場合
緊急通報を受信した基地局所在地等から算出された位置情報が通知されますが、携帯電話の位置情報は機種や電波の受信状況、GPS機能の有無等の条件により十分に確認できない場合がありますのでこれまでどおり通報場所の住所や目標となる建物等をお伝えください。 - IP電話等の場合
契約者情報(住所及び氏名)が通知されます。
「184」を付加した通報について
対象となる電話からの通報であっても、「184」が付加された発信者番号非通知の場合は、位置情報について通知されません。ただし、この場合でも、長沼支署において緊急に位置情報が必要であると判断したとき(人の生命、身体等に差し迫った危険があると認められ、通報内容から直ちに位置情報を知ることができないとき)には、位置情報を取得することがあります※携帯電話について、本システムの対象となる機種やGPS測位対応機種については、各事業者に問い合わせてください
最終更新日:2014年11月19日
お問い合わせ
南空知消防組合 長沼支署
〒069-1333
夕張郡長沼町本町北1丁目2番17号
電話:0123-88-2819
FAX:0123-88-0009