各種イベント会場等での危険物の取扱い
平成25年(2013年)8月15日に京都府福知山市の花火大会会場で火災による多数の死傷者を出す火災が発生しました。生活に溶け込んでいる様々な危険物品は便利ではありますが、取扱い方法を間違えると重大な事故につながります。日々の生活やレジャーにおいてガソリン等の危険物を使用する機会がありますので、火災予防対策の重要性をもう一度考えてみて下さい。
また、同火災を受けて火気器具等を使用する露店等を開設する際には、開催される催しが「安心・安全で楽しめる催し」として参加して頂けるよう、国から示された条例(例)をもとに改正しました。(南空知消防組合火災予防条例の改正 平成26年(2014年)8月1日~)
※近親者によるバーベキューやパーティー、幼稚園や学校等が主催するもので相互に面識のある者が参加するものは届出が不要です。
※多数の露店等が開設される場合は主催者(代表者)が一括して開設する3日前までに届出書2部を消防へ提出して下さい。
※催し全ての露店等の配置状況、消火器の設置場所が略図で確認でき初期消火が有効に行えると判断できる場合は概ね歩行距離20メートルごとの設置が可能です。
対象以外の催しであっても、火災発生の危険が無くなる訳ではありません。火気対象取扱いに注意するほか、水バケツを準備するなど、安全に配慮し実施して下さい。
また、同火災を受けて火気器具等を使用する露店等を開設する際には、開催される催しが「安心・安全で楽しめる催し」として参加して頂けるよう、国から示された条例(例)をもとに改正しました。(南空知消防組合火災予防条例の改正 平成26年(2014年)8月1日~)
ガソリン等の取扱いについて
ガソリン等の燃料は、引火点が大変低く可燃性ガスが低所に滞留し広範囲に拡大する特性があり、離れた位置にある火気・高温部・静電気などにより引火し火災に至る危険性があるため注意が必要です!ガソリン等を使用する場所
- 付近で火気を使用しない
- 常に整理清掃を行い、空箱やその他の燃えやすい物を置かない
- 転倒、落下させるなど粗暴な行為はしない
- 地震などにより転倒しないなど必要な措置を講じる
- 消火器具を備える
発電機等の機械器具・金属製容器
- 保管場所は火気や高温部から離し日陰の換気の良い地面に置く
- 金属製容器は消防法令に適合したものを使用する
- 灯油用のポリ缶での貯蔵はしない
- 燃料を補給する際は確認し、漏れやあふれがないようゆっくりと注油する
- エンジンをかけたままでの燃料補給は絶対にしない
- 必要以上の燃料は絶対に置かない
露店等開設届出書
火気器具等を使用する露店等を出店するときは
「露店等の開設届出書」と「消火器の設置」が必要です!火気対象器具とは?
プロパンガス、石油、石炭、炭、電気など燃料を使用するコンロ、ストーブ、発電機などです。対象となる催しは?
祭礼、縁日、花火大会、展示場その他大勢の人が集まる催しです。※近親者によるバーベキューやパーティー、幼稚園や学校等が主催するもので相互に面識のある者が参加するものは届出が不要です。
誰が届出をするの?
露店を開設する方からです。※多数の露店等が開設される場合は主催者(代表者)が一括して開設する3日前までに届出書2部を消防へ提出して下さい。
消火器の設置本数は?
各露店に1本以上設置して下さい。※催し全ての露店等の配置状況、消火器の設置場所が略図で確認でき初期消火が有効に行えると判断できる場合は概ね歩行距離20メートルごとの設置が可能です。
対象以外の催しであっても、火災発生の危険が無くなる訳ではありません。火気対象取扱いに注意するほか、水バケツを準備するなど、安全に配慮し実施して下さい。
最終更新日:2014年12月16日
お問い合わせ
南空知消防組合 長沼支署
〒069-1333
夕張郡長沼町本町北1丁目2番17号
電話:0123-88-2819
FAX:0123-88-0009