平成18年(2006年)第2回定例会 陳情第9号
- ホーム
- 長沼町議会
- 議会の結果
- 平成18年(2006年)
- 平成18年第2回定例会
- 平成18年(2006年)第2回定例会 陳情第9号
陳情文書表
陳情第9号
1 平成18年3月16日受理
1 国営農地再編整備事業(南長沼地区)について
1 要旨 別紙のとおり
1 陳情者住所氏名 長沼町東6線南5番地
国営農地再編整備事業南長沼地区連合促進期成会
会長 安宅 健一
平成18年6月7日提出
長沼町議会議長 駒谷 広栄
陳情趣旨
本地区は、肥沃な石狩平野の南東部に位置し、石狩川水系の千歳川流域に拓けた水田地帯であります。
地域の大部分はほぼ平坦な土地条件で、長沼町の稲作の中核的地帯として土地利用型農業を展開しており、転作作物は小麦、大豆などの土地利用型作物を中心に収益性の高い野菜や花きなどが定着化傾向にあります。
現在、地域の農業経営は戸当たり経営耕地面積が10ha程度と大規模稲作経営が展開されており、今後の高齢化の進展に伴う離農跡地の集積や新たな担い手対策を図る必要があるが、狭小なほ場区画や経営耕地が分散しているため、営農の一層の効率化が困難な状況にあります。
このため国営農地再編整備事業により、生産性の高い基盤の形成と土地利用の整序化を通じ、農業の振興を基幹として本地域の活性化に向けた本事業の早期採択を要望しますので、特段のご配慮とご協力をお願い申し上げます。
陳情第9号
1 平成18年3月16日受理
1 国営農地再編整備事業(南長沼地区)について
1 要旨 別紙のとおり
1 陳情者住所氏名 長沼町東6線南5番地
国営農地再編整備事業南長沼地区連合促進期成会
会長 安宅 健一
平成18年6月7日提出
長沼町議会議長 駒谷 広栄
国営農地再編整備事業(南長沼地区)について
陳情趣旨
本地区は、肥沃な石狩平野の南東部に位置し、石狩川水系の千歳川流域に拓けた水田地帯であります。
地域の大部分はほぼ平坦な土地条件で、長沼町の稲作の中核的地帯として土地利用型農業を展開しており、転作作物は小麦、大豆などの土地利用型作物を中心に収益性の高い野菜や花きなどが定着化傾向にあります。
現在、地域の農業経営は戸当たり経営耕地面積が10ha程度と大規模稲作経営が展開されており、今後の高齢化の進展に伴う離農跡地の集積や新たな担い手対策を図る必要があるが、狭小なほ場区画や経営耕地が分散しているため、営農の一層の効率化が困難な状況にあります。
このため国営農地再編整備事業により、生産性の高い基盤の形成と土地利用の整序化を通じ、農業の振興を基幹として本地域の活性化に向けた本事業の早期採択を要望しますので、特段のご配慮とご協力をお願い申し上げます。
お問い合わせ
議会事務局
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-0889
FAX:0123-88-1284
メールでのお問い合わせはこちらから