ここから本文です。

電子申請について

電子申請について

長沼町は、平成18年(2006年)11月1日から一部の行政手続等について、これまでの窓口や郵送での手続きに加え、時間や場所の制約を受けずに、 自宅やオフィス等のパソコンからインターネット経由で申請・届出等の手続きができる「電子申請サービス」を運用開始しています。
電子申請は、北海道電子自治体共同システム(HARP電子申請)を利用して受け付けております。
今後も、より利用しやすいサービスの提供を目指し、手続方法の簡素化、サービスの運用方法の見直し、 手続の拡大等を検討していく予定ですので、ぜひご活用ください。

電子申請とは

電子申請は、自宅やオフィス等のパソコンからインターネット経由で税の申告や申請・届出等の手続きができるサービスです。
申請・届出サービスの窓口へは 下記アドレスのページをご覧ください。

北海道電子自治体共同システムの総合窓口

北海道電子自治体共同システム
※パソコンのOS、Webブラウザ、必要となる電子証明書など、事前準備や利用方法等については、 北海道電子自治体共同システムの窓口画面にある「システム説明」をご覧下さい。

電子申請のあらまし

「電子申請ってなあに?」「電子申請で出来ること」など電子申請のあらましを分かりやすくご紹介します。 北海道電子自治体共同システムのページ。

関連項目

住基カードについて

住基カードは、住民基本台帳に登録されている方のうち、交付申請された方に交付されます。 公的な身分証明や住民票の広域交付・電子申請の他に、長沼町の条例で定める独自サービスに使えます。

公的個人認証とは

公的個人認証とは、インターネット上での本人確認に必要な電子証明書を安価に提供するサービスです。 住民基本台帳に記載されている15歳以上の希望する方に対して提供されます。 国税電子申告・納税システム(e-TAX)や、地方税ポータルシステム(elTAX)[エルタックス]などの手続きに使用します。

関連ホームページ

  • 総務省(住基ネット)
    総務省の住民基本台帳ネットワークについて詳しく紹介しているページです。
  • 地方自治情報センター(LASDEC)
    地方自治情報センターは、住民基本台帳ネットワークシステムの運営や、地方公共団体を相互に接続する行政専用のネットワーク総合行政ネットワーク(LGWAN)を運営している総務省所管の財団法人です。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

最終更新日:2020年9月7日

お問い合わせ

税務住民課町民生活係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-76-8012
FAX:0123-88-4836
メールでのお問い合わせはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP