ここから本文です。

タンチョウも住めるまちづくり ロゴマーク

長沼町では「タンチョウも住めるまちづくり」の取組の普及啓発及び、取組へ親しみを持ってもらうことを目的に、タンチョウも住めるまちづくりを象徴するロゴマークを募集しました。
全国から262点のご応募をいただき、タンチョウも住めるまちづくり 地域づくり専門部会により候補を4点に絞った後、本取組を授業で学んだ長沼中央小学校5年生と長沼高校3年生による投票を行い、最優秀賞、優秀賞のロゴマークを選定しました。
最優秀賞に選ばれたロゴマークは、今後、「タンチョウも住めるまちづくり」を象徴するロゴマークとして、広く使用します。

最優秀賞

徳平加寿也氏作 ロゴマーク
【コンセプト】
「Naganuma(長沼)」の「N」をシンボル化した青いラインは、舞鶴遊水地を表しており、同時に、赤い丸と青いラインとで、タンチョウを迎え入れる人を表しています。羽ばたくタンチョウと、それを迎えてくれる人、そして営巣を目指す舞鶴遊水地を象徴しており、豊かな自然に恵まれた長沼町が「タンチョウも住めるまちづくり」に取り組んでいることを示すロゴマークです。

受賞者
徳平 加寿也 氏(大阪府・60歳)

優秀賞

たかしまこうじ氏作 ロゴマーク
受賞者
たかしま こうじ 氏
(大阪府・54歳)
矢吹雅之氏作 ロゴマーク
受賞者
矢吹 雅之 氏
(札幌市・54歳)
福元洋平氏作 ロゴマーク
受賞者
福元 洋平 氏
(福岡県・32歳)

ロゴマークの使用に関する要領

ロゴマークの使用にあたっては、長沼町への使用申請が必要となります。要領をご確認いただき、所定の様式において、申請ください。

タンチョウも住めるまちづくりロゴマーク使用承認申請書

タンチョウも住めるまちづくりロゴマーク使用変更承認申請書

Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

政策推進課企画政策係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-76-8015
FAX:0123-88-0888
メールでのお問い合わせはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP