ここから本文です。

「タンチョウも住めるまちづくり」を応援する

「タンチョウも住めるまちづくり」を応援するには?

タンチョウも住めるまちづくりサポーターになる(無料)

長沼町では、タンチョウも住めるまちづくりを応援してくださる個人・団体を「タンチョウも住めるまちづくりサポーター」として登録しています。

タンチョウも住めるまちづくりサポーターのページ

長沼町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)

長沼町のふるさと納税制度では、寄附の使い道として「タンチョウも住めるまちづくりに関する事業」を選択することができます。企業の方は個別にお問い合わせください。

長沼町ふるさと応援寄附(ふるさと納税)のページ

タンチョウの観察・撮影マナーを守る(重要)

タンチョウは野生の生きもので、舞鶴遊水地や、町内の農地に飛来します。タンチョウへのストレスや近隣住民の迷惑になる観察はしないようにしましょう。
  • タンチョウが近くにいたら、建物や自動車から出ずに観察しましょう。
  • タンチョウが首をぴんと伸ばしていたら、警戒しているので、それ以上近寄らないようにしましょう。
  • 驚かせたり、エサを与えたりしないでください。
  • 周辺の農地・私有地、農道、立ち入り制限区域には入らないでください。

お問い合わせ

政策推進課企画政策係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-76-8015
FAX:0123-88-0888
メールでのお問い合わせはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP