選挙管理委員会
長沼町の選挙に関する情報や、選挙管理委員会からのお知らせを掲載しています。
[総務省]選挙権年齢の引下げについて
[総務省]インターネット選挙運動の解禁に関する情報
投票に当たっては、新たに申請等を行う必要はありません。選挙管理委員会から投票所入場券をお送りしますので、投票日の当日に定められた投票所において投票することができます。詳細は総務省ホームページをご覧ください。
[総務省]成年被後見人の方々の選挙権について
第26回参議院議員通常選挙について
令和4年7月10日執行の第26回参議院議員通常選挙について掲載しています。
なお、「候補者・名簿届出政党等情報」については、北海道選挙管理委員会ホームページをご覧ください。
[北海道選挙管理委員会]第26回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等情報<外部リンク>
令和4年7月10日執行の第26回参議院議員通常選挙について掲載しています。
なお、「候補者・名簿届出政党等情報」については、北海道選挙管理委員会ホームページをご覧ください。
[北海道選挙管理委員会]第26回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等情報<外部リンク>
お知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る特例郵便等投票について
新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、「特例郵便等投票」ができます。
詳細は「新型コロナウイルス感染症に係る特例郵便等投票について」をご覧ください。
選挙権年齢の引き下げについて
平成28年(2016年)6月19日以降に公示される国政選挙については満18歳以上から選挙に参加することができるようになりました。詳細は総務省ホームページをご覧ください。[総務省]選挙権年齢の引下げについて
インターネット選挙運動の解禁について
平成25年(2013年)4月19日にインターネット選挙運動解禁に係る公職選挙法の一部を改正する法律が国会で成立し、同月26日に公布(同年5月26日施行)されました。詳細は総務省ホームページをご覧ください。[総務省]インターネット選挙運動の解禁に関する情報
成年被後見人の方も投票することができるようになりました。
平成25年7月の参議院議員通常選挙から、投票することができるようになりました。投票に当たっては、新たに申請等を行う必要はありません。選挙管理委員会から投票所入場券をお送りしますので、投票日の当日に定められた投票所において投票することができます。詳細は総務省ホームページをご覧ください。
[総務省]成年被後見人の方々の選挙権について
選挙制度
選挙の方法
- 一般の投票PDF(83.17 KB)
- 期日前投票PDF(72.78 KB)
- 不在者投票PDF(79.60 KB)
- 郵便等による不在者投票PDF(80.13 KB)
- 在外投票PDF(402.43 KB)
- 不在者投票施設一覧PDF(42.40 KB)
選挙の結果・任期満了
- 過去の選挙結果・農業委員会選挙
- 各選挙の任期満了PDF(41.33 KB)
その他
寄付の禁止PDF(297.09 KB)選挙人名簿
選挙人名簿PDF(51.36 KB)最終更新日:2022年6月22日
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-2111
FAX:0123-88-4836
メールでのお問い合わせはこちらから