ここから本文です。

長沼町の歴史・平成15年(2003年)

町行政費(決算)

歳入(収入) 歳出(支出)
一般会計 10,088,680,000円 10,036,270,000円
国保 1,546,700,000円 1,535,240,000円
老保 1,956,450,000円 1,967,210,000円
介護保険 687,180,000円 686,360,000円
下水道 557,180,000円 554,780,000円
集落排水 106,680,000円 104,880,000円
町立病院 1,864,890,000円 1,849,010,000円

小史

読売新聞北海道支社主催による「私の好きな道の駅-読者が選ぶ北海道の道の駅」において「マオイの丘公園」が1位に!
  • 1月12日 成人式挙行。(成人者162人)
  • 2月20日 「わが村は美しく-北海道」運動 第1回コンクール2002においてマオイの丘公園直売所出店団体協議会が北海道田園委員会委員長表彰 特別賞を受賞
  • 2月23日 壮瞥町で開催された「第15回昭和新山国際雪合戦大会」において航空自衛隊長沼分屯基地の「ちーむよししげ」が優勝
  • 3月1日 南長都線がJRバスから町営バスへ。
  • 3月23日 りふれにおいて町とJAながぬまの共催による「フーズ・フェスタながぬま2003」が開催。(参加者約450人)
  • 4月18日 日韓親善少年団(韓国ソウル市内の小学5年生3名)が来町。
  • 4月24日 農村広場において「第27回空知スプリングショウ」開催。
  • 4月26日 札幌ふるさと長沼会総会が札幌市内で開催。
  • 5月17日 長沼町更正保護婦人会主催による「映画と100円カレーの集い」開催。
  • 5月24日 長沼ロータリークラブ主催による第11回国際交流フェスティバルが開催。
  • 5月25日 北長沼水郷公園において北海道新聞社主催による「道新杯自転車ロードレース大会」が開催。(道内各地からサイクリスト約230名が参加)
  • 6月1日 長沼町河川敷特設コース(北長沼夕張川左岸)で「MTB5時間耐久 in Naganuma」開催。
  • 6月16日 道の駅「マオイの丘公園」にて平成15年度新規就農者激励会が開催。(就農者13名)
  • 7月11日 7月11日~13日の3日間、東京ふるさと長沼会総勢16名が来町。
  • 7月21日 東京ふるさと長沼会第5代みどりの大使が来町しコミュニティ公園で記念植樹。
  • 7月26日 7月26・27日の2日間 りふれにおいて長沼町花き生産組合と北の純情倶楽部の主催による「馬追の風 そして花」のイベント開催。
  • 8月9日 水稲育成状況現地視察のため高橋はるみ北海道知事が来町。
  • 8月10日 ながぬま温泉野外ステージにて札幌ブラス・クインテット&スクールバンド「ジョイントコンサート」開催。
  • 8月21日 長沼町身障福祉協会創立50周年記念式典挙行。
  • 9月14日 長沼町更正保護女性会主催による「第1回チャリティ名士かくしげい大会」開催。(約450人来場)
  • 10月5日 リバーネット21ながぬま主催による「地域住民による植樹会2003inながぬま」が南9号排水機場で開催。
  • 10月19日 長沼町商工会女性部設立30周年記念式典挙行。
  • 10月24日 岩手県水沢市において「姉妹都市締結30周年記念式典」挙行。
    姉妹都市30周年記念式典の様子
  • 10月28日 北海道警察本部による災害警備訓練が北長沼水郷公園地先(夕張川長栗大橋上流左岸)で開催。

お問い合わせ

政策推進課企画政策係
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-76-8015
FAX:0123-88-0888
メールでのお問い合わせはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

TOP