公平委員会の概要
公平委員会とは
公平委員会は、地方公務員法に基づき設置されている機関で、職員の利益の保護と公正な人事権の行使を保障することを目的とし、町長その他の任命権者から独立した地位を有しています。
公平委員の選任
公平委員は、町長が議会の同意を得て、人格が高潔で、地方自治の本旨及び民主的で能率的な事務の処理に理解があり、かつ人事行政に関し識見を有する者のうちから選任します。
任期は4年です。
委員名簿
役職 | 氏名 | 就任年月日 |
委員長 | 古川 大之 (フルカワ ダイシ) |
平成19年12月17日 |
委員長職務代理者 | 松本 稔 (マツモト ミノル) |
平成26年9月6日 |
委員 | 相澤 昌之 (アイザワ マサユキ) |
令和5年9月28日 |
公平委員会の主な業務
- 職員の給与、勤務時間その他の勤務条件に関する措置の要求を審査、判定し、必要な措置をとること。
- 職員に対する不利益な処分についての審査請求に対する裁決をすること。
- 職員からの苦情相談を処理すること。
- その他法律に基づき定められている事務を行うこと。
最終更新日:2024年4月17日
お問い合わせ
公平委員会事務局
〒069-1392
北海道夕張郡長沼町中央北1丁目1番1号
電話:0123-88-0889
FAX:0123-88-1284
メールでのお問い合わせはこちらから